あいあい秋のどんどん祭り
今年も開催しました、秋のどんどん祭り

今年は1日のみの開催となりましたが、非常に盛り上がった1日でした

その様子を、準備段階からお伝えしたいと思います

まずは、実行委員を選出し、毎週会議を行っていただきました



ゲームの種類や食事のメニューを考えて、必要な物品を整理します

そして買い出しに出発



その頃、実行委員以外の方々はというと。。。
お祭りの提灯や食券、ゲームの道具を作っていました









あいあい全員で祭りを作りあげています

もちろん職員も全力で作業をしております



ここからは、お祭り当日の様子をお伝えしたいと思います(^∇^)
当日、実行委員の方々には法被を着て挨拶をしていただきました







食事の説明をして、食券を配ってもらいました(*’U`*)

名司会者の挨拶で乾杯です


食事は好きなものを選び、食券と交換していただきます



普段とは全く違う食事や雰囲気を存分に楽しんでいただきました





お腹が満たされたあとは、ゲームで楽しく体を動かしましょう

ゲームは全部で3種類
輪投げ、射的、もぐらたたきです




ちなみに、もぐら役は職員がやらせていただきました

みなさん真剣に、楽しく参加できたのではないでしょうか







ゲームに参加してくださった方々には、ちょっとした賞品をプレゼント

ゲームが終われば、余興の時間です
私、フラダンスを踊らせていただきました


事務所の包括さん、居宅さんからは、歌謡ショーを披露していただきました


そして、お祭りといえばお神輿ですね

男性、女性、車椅子のご利用者様に分かれて担いでいただきました




これにて、あいあい秋のどんどん祭りは終了となります

いかがでしたでしょうか

あいあい全員で作り上げたお祭りは、無事に成功しました

今年も多くのご利用者様の笑顔が溢れるお祭りになったと思います

また来年も、みなさんで素晴らしいお祭りを作り上げていきましょう

今後もあいあいをよろしくお願いいたします

スポンサーサイト